エンジニアのスクールに通ったら必ずIT技術者になれるというわけではありませんが、可能性は上がります。IT技術者になるためには経験が必要です。しかし、職種によっては未経験からでも募集がされています。例えば、プログラマーなどは未経験OKの求人もそれなりに見つかります。
未経験者歓迎の求人なら、実務経験がなくても気にせずに応募ができますが、やはりスクールを出ている人のほうが採用される可能性が上がるでしょう。企業にとって、採用をしたのにすぐに辞めてしまったり、技術が身につかなかったりといったことはリスクです。あらかじめスクールに通って基礎知識を身につけてから応募してくれる人のほうがリスクが下がります。プログラマーの他にはネットワークエンジニアなども未経験からなりやすい職種です。
エンジニアと一口に言っても様々な職種がありますので、自分が将来どのような技術者になりたいのかよく考えましょう。若い人にとって時間はとても大切なものです。1つのスクールに通っている時間は他のことに使えません。いくつものスクールに次から次へと通い、自分に合った仕事を探す人もいますが、お金と時間がもったいないです。
もちろん、そういった方法が間違っているというわけでもありませんが、面接では高い確率で質問をされますので、なぜ複数の学校へ通っていたのかをしっかりと説明できる必要があります。「気持ちが変わりやすい人だから採用してもすぐに辞めてしまうかもしれない」などと不安にさせないよう気をつけましょう。
コメントする